1400GTR
さてなんにしましょかね。
1400GTRも走行距離1万キロを越えてタイヤ交換時期なのですが、今から変えても3月くらいまでは雪が降ることも多いので慌てて替えても出番なさそう。と言う訳でしばらく冬眠しようかと思います。既に遠出する気もないので箱つけてないしー。
新年あけましておめでとうございます。寝正月にしようかと思いましたが午後からバイク・・・と意気込んでいたらガス欠マーク点灯。今年はガススタも元旦は軒並みお休み。おのれ働き方改革!と言う訳で30分くらいで帰宅。明日は給油行かなきゃ。
ほぼ1ヶ月ぶりくらいにバイク乗りました。 グリップヒーター最高。科学って偉大だわ。
走行距離10190km。お掃除は去年の7月以来5800kmぶり。フルード交換は…あれ?日記確認したら今年の3月にやってました。2500kmぶり。どうりでフロントはあんまり汚れてなかったわけだぜ。リアは前回同様汚かったですね。やっぱり熱のせいだろうなあ。
スマホ更新。ワークがハードでバイクに乗る暇が無いんだぜ。あと寒いし。
しかし風が強くて海水が巻き上げられて霞が掛かったようになってました。
観て来ました。 www.kcmofa.com
だいぶ暑さに身体が順応してきました。車載の温度計で30℃越えると多少しんどくなってくるけど適度に休憩と水分補給すれば半日くらいは平気っぽい。 www.netsuzero.jp 先日喰らったのは熱失神っぽい。失神までは行かなかったけど手足がフワフワして気が遠くな…
暑さに体を慣らすため、短い時間だけど走って来ました。体調不良時に緊急避難出来るようコンビニが多い街中の道を繋いだので、まあ面白味にかけるルートでしたがね。 見たことない魚。帰って調べたらイトヒキアジの幼魚だとか。30年くらい前はこの港でよく釣…
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線涸沼駅。いつのまにやらポップなカラーに。
更新滞っているので適当に。
会津磐梯山は宝の山よ
www1.suzuki.co.jp 行って来ました。
道端に一本だけ咲いてました。最近あんましお出掛けしなかったのでまともに桜の写真撮ったのは今年初めて。
オイルレベルチェックして150mL補充でゲージ8分目強。先々週4.2L補給時に割と派手にオイルこぼしてるので合計4.3Lくらいかな?マニュアル通り4.4L入れると多分入れ過ぎになりそう。
走行距離7868km。前回交換から3700km。ちょっと引っぱりすぎですね。短距離を走る機会が多かったのでこんなに走ってるとは思ってませんでした。今回はフィルターも交換(1回目)。クラッチフルード交換の為にアンダーカウル外してますが本来は外さずにオイルも…
走行距離7739kmで初交換。ABSのバイクってディーラーでなきゃフルード交換出来ないのかと思ってたけどサービスマニュアルみたらABS無しと同じレバーにぎにぎ方式でOKでした。例によってブレーキフルードは塗装を傷めるので大事なカメラを守るため作業中の写…
相変わらず人生に活が入らないのでバイクに活を入れてみました。ガソリン30〜60Lに1本300ml投入とのこと。1400GTRだと満タン22L、エストレヤは13Lなので先ず車に丸々1本投入して空き瓶を作り、そこに100ml小分けしてセルフスタンドに持って行ってエストレヤ…
黄昏てます。
明けましておめでとうございます。 一応元日に走り初めしてましたがその日の内に記事を書くほどモチベーションが上がらない年末年始を送っています。なんだかなーもー。 戌年ですがいつもの様に鳥写真。頭上を飛び過ぎるウミネコの群れ・・・ではなく強烈な…
停滞してます。乗り方忘れそう。
www.honda.co.jp 行って来ました。
暇だったので1400GTRを引っ張り出してブラブラ。出掛けに空気圧チェックしたら2.5kPaまで落ちてました(標準2.9kPa)。 いよいよ冬がやって来るなと実感します。 マリンブリッジが出来たおかげで風景の密度感がぐっと増したなあ。 午前中の太平洋は光の海。…
鳥は恐竜の末裔であると言うのも満更嘘ではなさそうです。
とりあえず生きてますよ。
田んぼアートの稲穂が実りはじめました - 三春町ホームページ 三連休の初日は三春町へ。
年々時間が経つのが早くなってるように感じます。 猛暑の時期も過ぎバイクで走るなら今から2ヶ月位が最高のシーズンですが、今月はイベントが多くてあんまりバイクに乗る時間が作れません。せっかく1400GTR乗ってるんだからどこかでまとめて休み取って2泊と…
www.naps-jp.com 行って来ました。